谷津干潟~セイタカシギ、ほか [写真]
テレコン+ニコン用レンズを携え、今日は谷津干潟へ赴いた。
干潮に合わせて行けば、シギ類が見られるはず、との目論みで。

干潟が見えた途端、アオサギのお出まし。
今日は曇りだけど、まずまず明るいので、なんだかいけそうな気がする・・・。
自然観察センターを横目に、外で被写体を探すが、全然見つからず。
シギ類は、こんなカニをねらって現れるはずなのになあ・・・。
シギ類は、こんなカニをねらって現れるはずなのになあ・・・。
野良現る。向かって右は干潟。左は陸地。
この猫、柵を越えたものの、干潟に落ちるわけにも行かず、おろおろしている。
この猫、柵を越えたものの、干潟に落ちるわけにも行かず、おろおろしている。
ようやくセイタカシギ発見。でも遠すぎる。
テレコンではない装備に変えると、画がくっきり。遠すぎるが・・・。
自然観察センターに入った。正面の干潮時陸地に、セイタカシギが
集まっているではないか。
でもこのレンズ、きびしいものがある。
後ろ姿。
ツバメっぽいけど、自信ない。
このレンズ、きびしい・・・。
絞り値を上げてみた。いくぶん締りのある画になったような気がする。
ここからはセイタカシギで。
>kindaさん
>aidesuさん
nice!ありがとうございます。
by jzpf (2011-06-25 21:43)
テレコンつけると、画質悪くなってしまうんですね。
やっぱり無理矢理は厳しいのかぁ・・・。
by Ranran (2011-07-17 22:36)
>Ranranさん
nice!&コメントありがとうございます。
そうなんです・・・。
以前伺ったデジスコも調べては見たのですが、
三脚が前提なので踏み切れません。
散歩しつつ、撮りたいんですよね。
このときの装備は、1600mm相当ですが、
レンズ性能が悪いのと、ボディとの相性も良くないみたいです。
今度のは、800mm相当でまとめます。
テレコンに耐えるボディとレンズの性能があれば
いけるようなので、チャレンジすることにしました。
by jzpf (2011-07-17 23:21)